金子千尋選手のグローブについて
金子千尋投手はアンダーアーマーのグローブを使用しています。
グローブを選ぶときのこだわりとして、とにかく捕球のしやすさを優先すると言う金子投手。
嵌めた手にしっかりとフィットし、簡単に抜けないことを大前提とし、ファーストベースへのカバープレーのときは確実にボールを捕り、ひとつのアウトをしっかり取るという意識にはプロの姿勢を感じます。
そんな金子投手が使用するグローブは、ピッチャー用としては標準的な大きさで、レギュラーバックにヨコトジ仕様と、一見すればオーソドックスなグローブに見えますが、金子投手の個性が随所に見られるグローブになっています。
金子千尋投手はオリックス時代から一貫してアンダーアーマーを使っていますね。
特徴的なのは、人差し指を外に出す際、指を保護する指カバーの位置です。
通常のグローブよりも中指寄りで、ちょうど人差し指と中指の中間くらいにカバーが付けられています。
投球時にグローブを握りこむとき、この部分に人差し指の力が掛かるのか、もしくはグローブのポケット位置へのこだわりで人差し指がこの場所にくるのでしょうか。いずれにしても、あまり他では見られない仕様になっています。
以前はフラットタイプのシンプルなウェブに革紐が編み込まれたものを使用していましたが、現在はツーピースウェブのグローブを使用しています。
親指と小指の指掛け紐を結ばずに使用しているのも、グローブを扱いやすくするための金子投手のこだわりでしょう。
⇒金子千尋選手が使っているグローブを探す
*選手が使っているメーカーと、このサイトで紹介しているメーカーが違うケースもありますのでご了承ください。試合やシーズンによってグローブを変えている選手もいますので、あくまでもご参考程度の留めておいてください。
