梶谷隆幸選手のグローブについて
梶谷隆幸選手のグラブはラベルが剥がされていて、確認できませんでした。
以前の梶谷選手のグローブはミズノ製で、赤と黒を織り交ぜた、とてもインパクトのあるデザインとなっていました。
彼は元々内野手で、ショートやセカンドを守っていましたが、レギュラー定着後は外野一本でということです。
彼のグローブは、デザインとしては外野手としてオーソドックスなものだと思いますけど、梶谷選手のグローブでは、1つ特徴的な部分が存在しています。
それはグローブの土手の部分に紐を通していないということです。
野球経験者ならばお分かりいただけると思いますけど、グローブの土手の部分にはだいたい紐が通っています。
したがって、リクエストでもしない限りは紐が通っているグローブが普通ということになります。
これは本人のこだわりらしいので、紐が通っていないということは、よりグローブ全体が多少柔軟になりますよね。
土手の部分というのは通常では固いですから、そこがある程度柔軟だと、梶谷選手にとっては扱いやすいということではないでしょうか?
⇒梶谷隆幸選手が使っているグローブを探す
*選手が使っているメーカーと、このサイトで紹介しているメーカーが違うケースもありますのでご了承ください。試合やシーズンによってグローブを変えている選手もいますので、あくまでもご参考程度の留めておいてください。
