井口資仁選手のグローブについて
ロッテの井口選手は久保田スラッガーのグローブを使用しています。
プロ入り後、メジャーリーグを経て日本球界に復帰するまでセカンドを守ることが多かった井口選手ですが、近年はファーストとしての出場機会が増えています。
そんな井口選手のファーストミットは、久保田スラッガー社のファーストミットのモデルの中でも類を見ない、独特の形状が特徴です。
ミットの大きさは比較的コンパクトになっています。
一般的なファーストミットは、小指を入れる部分の芯が人差し指〜薬指までの部分とはセパレートになっていて、小指側の芯が人差し指の先端側までミットの外周を廻り込むような形でウェブと繋がっていますが、井口選手のファーストミットは、小指側の革も一体化したワンピースタイプになっています。
キャッチャーミットと同様、親指と小指の両側の芯の強さが求められるファーストミットとしては珍しい形状ですが、人差し指から小指までの4本の指部の動きに一体感が生まれます。
元はセカンド、ショートを守っていた井口選手のキャッチングに対する拘りから、そのような形状になったのでしょう。
ウェブも外野手用に多いTベルトタイプを採用しており、外観上も他のファーストミットとの違いがハッキリわかります。
メジャー時代のグラブです。
ダイエー時代、メジャー時代はアシックス・Rawlingsを主に使用していました。
⇒井口資仁選手が使っているグローブを探す
*選手が使っているメーカーと、このサイトで紹介しているメーカーが違うケースもありますのでご了承ください。試合やシーズンによってグローブを変えている選手もいますので、あくまでもご参考程度の留めておいてください。
