井端弘和選手のグローブについて
井端選手の使用グローブは中日時代からMIZUNO社の製品です。
内野を守る井端選手ですが、ウェブ部分は一種類のみを使わず、ディープ3やタータンショック2といった、ウェブを使用した複数の種類のグローブを用意しているようです。
内野手用のこれらのウェブは、球離れがよく、素早い連携プレーが可能になっています。
また、ポケットを深くすることで確実な捕球のできる設計です。
ゴールデングラブ賞に再三も輝いている井端選手はグローブに強いこだわりがあり、日ごろからグローブ専用ケースに入れて持ち運んでいます。
グローブの特徴としては強くて速い打球にも対処できるよう、よりボールを掴む感触でキャッチできるようウェブの下から薬指までの広いパーツをポケットとしてデザインされています。
そして親指と小指の芯をしっかりさせ逆シングルでも指を立たせ土手パーツが広く使用できるようなデザインとなっています。
また、井端選手はグローブの型にこだわることで有名です。
選手によっては契約したメーカーで発注時に型作りもお願いすることがあります。
しかし、井端選手はそうはせず、自らの手元に届いてからキャッチボールとノックといった練習を通して自らの好みの型に仕上げていきます。
同様に新品のグローブは一旦熱湯に漬けて油抜きをし、もう一度熱湯に漬けてから感想させて乾かすことで柔らかくする過程も自分の手でしていると言われています。
守備の名手と呼ばれる井端選手らしいこだわりかたですね。
⇒井端弘和選手が使っているグローブを探す
*選手が使っているメーカーと、このサイトで紹介しているメーカーが違うケースもありますのでご了承ください。試合やシーズンによってグローブを変えている選手もいますので、あくまでもご参考程度の留めておいてください。
