杉内俊哉選手のグローブについて
杉内選手はRawlings社のグローブを使用しています。
杉内選手のグローブのカラーリングのイメージといえば黒。かなり長く黒のグローブを使用しています。
また、家族思いで有名な杉内選手ですが、グローブに息子の名前を刺繍したりするなどもしています。
また、シーズンによってはゲンかつぎでクローバーの刺繍をしたりすることもあります。
スラッガーグラブは皮にコーティングをしていません。球際に強く、するどい打球も包み込めるよう ウェブ先端を改良。
バランスの良い縦長設計にエッジ付きアミアミウェブ採用で安心感が得られます。
良い皮になればなるほど、又使えば使うほど素手に良くなじみ、捕球感が伝わってきます。
サイズは、投手用としては平均的なものを使用。
親指部分を若干短くすると共に、親指を曲げやすくボールを掴みやすくするDFポケットを採用。
深めのポケット構造と人差し指下に設定されたポケットもあいまって、打球を手で掴む感覚でしっかりと捕球できるような設計のグローブになっていると言えます。
ウェブ部分はタータンになっています。
これによってピッチャーライナーのように鋭い打球の勢いをしっかりと吸収しながら捕球できると同時に、投球時に握りを隠すことも可能になっており、ピッチャーが使用するのに大事な機能がしっかりと詰まっているグローブです。
⇒杉内俊哉選手が使っているグローブを探す
*選手が使っているメーカーと、このサイトで紹介しているメーカーが違うケースもありますのでご了承ください。試合やシーズンによってグローブを変えている選手もいますので、あくまでもご参考程度の留めておいてください。
