荒木雅博選手のグローブについて
中日の荒木選手はMIZUNOのグローブを使用しています。
守備の名手として知られる荒木選手はグローブへのこだわりも強く、手に馴染んだグローブは数シーズン使い続けることもあるようです。
セカンド用のグラブとしては比較的大きめのサイズのものを使用しています。
新品のグローブは出来るだけ硬いものをオーダーし、その硬いグローブを使い込んで柔らかくし、手のようにグチャグチャになっていくのが好きだと言っていることから、手とのフィット感を大切にしていることが伺えます。
グローブそのものの型や形付けには拘りが無いと言いながらも、補給の際に手首が自然な状態になるようにという目的から、通常の位置のポケットの他に、小指・薬指の付け根部分に第2のポケットを作っているということです。
小指側にもポケットを作ることで、いわゆる「当て捕り」がしやすくなり、グローブが良く開くようになります。
これにはダブルプレーなど素早いプレーの際、ボールを取りだす右手がグローブに引っ掛かりにくくする目的もあるようです。
グローブの仕様そのものはオーソドックスな内野手用で、ウェブもセカンド用としては昔からあるディープ1型を採用しています。
最近はカラフルなグローブを使用する野手が多い中、シンプルな茶色のグローブを使い続けています。
⇒荒木雅博選手が使っているグローブを探す
*選手が使っているメーカーと、このサイトで紹介しているメーカーが違うケースもありますのでご了承ください。試合やシーズンによってグローブを変えている選手もいますので、あくまでもご参考程度の留めておいてください。
