西勇輝選手のグローブについて
西勇輝投手はSSKのグローブを使用しています。
ワインドアップモーションで投げる西投手のグローブは、手首まで隠せるようやや大きめのものになっています。
サイズを大きくしつつ、ピッチングフォームへの影響を考慮してグローブの重量は出来るだけ軽く、しかし長く使用できるよう芯が崩れないようにしているとのことです。
西勇輝投手は一貫してSSKを使っていますね。
バックスタイルはSSK独自のNバックを採用しています。
以前は同じような形状のクラウンバックのグローブを使用していたので、手の甲部分のフィット感にもこだわっているのでしょう。
トジ部分は縦割りのレンスコアパッドを採用。
ピッチャーライナーやゴロの処理には自信を持っているとのことで、とっさに開くようなグローブの形付けをしているとのことです。
ウェブはSSK社のスターバスケットYをベースに、背番号がデザインされたオリジナルの仕様になっています。
一見するとシンプルに見えるグローブの中に、西投手のこだわりが随所に詰まっています。
⇒西勇輝選手が使っているグローブを探す
*選手が使っているメーカーと、このサイトで紹介しているメーカーが違うケースもありますのでご了承ください。試合やシーズンによってグローブを変えている選手もいますので、あくまでもご参考程度の留めておいてください。
